2025-07-12 本日の階段登り降り

  • URLをコピーしました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。

使用機器はこちらです。

XiaomiスマートウォッチRedmi Watch 2 Lite

今回も中1日、思いがけず連続8回目の運動ができました。と言うのも、今日は朝から昼過ぎまで所用があったため、朝活ができなかったことと、用事が終わって何となく気分が良く運動がしたくなったからです。運動時間は長めの56分超525 kcal消費、有酸素運動領域の時間32分超という、先日と比較して運動時間の割に消費カロリーが少なめの結果となりました。

原因としては外気温の低さが挙げられます。昨日・今日と最高気温が30℃に届かない日となり、お陰で階段の登り降り中の心拍数の上がり方が穏やかでした。階段の登りフォームの負荷が最大に近くても、心拍数が145 bpmに届かなかったため、ある意味調子良く登り降りができていました。

そういえば真冬は心拍数が上がらなさすぎて、逆に少し困っていたことを思い出しました。やはり運動全般において体調・トレーニングもさることながら、運動時の天気・温湿度等のコンディションがとても重要であると実感しました。プロのアスリートの皆さんは、本番のコンディションがどうなるかわからない状況の中で、自己のベストパフォーマンスを出さなければならないでしょうから尊敬します。

今日は階段を登り降りしながら、「階段をすたすた登り降りできることの意味、継続できるありがたみ」を考えていました。心身が本当に健康であることの表れであるとは思いますが、これほどシンプルな運動に含まれる深い意味合いを今後も考えていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

“じみ” に “もくもく” と “すきなこと” を “継続する” ことが最近の楽しみです。

『人生を自由に楽しく』が目標です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次