※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。
使用機器はこちらです。
今回も中1日、連続7回目の階段の登り降り朝活ができました。運動時間は57分、総消費カロリー548 kcal、有酸素運動領域の時間35分という内容でした。起床時の外気温が29℃、湿度80%以上だったので今日は心拍数がすぐに上がるかな? と構えて望みましたが、実際はそれほどでもなく楽しく運動ができました。
昨日は夕食をだいぶたくさん食べたので、今日の朝活をするのが楽しみでした。少々摂りすぎてしまった砂糖と脂を階段の登り降りと12時間ごとの食事で帳消しにしたかったからです。普段からこれらの習慣で体内の砂糖と脂を少なめに保っておけば、たまのお腹いっぱいの食事にも対応できる気がします。
いわば ”バッファ” のようなものが体内にできているイメージでしょうか? あくまでイメージ・私の想像ですが、大外れではないと考えています。もう少し深掘りしてみたくなりました。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ…
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ) | 一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し
一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し
コメント