※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。
使用機器はこちらです。
今回は中1日での階段の登り降り朝活ができました。運動時間は56分、総消費カロリー549 kcal、有酸素運動領域の時間37分弱という内容でした。暑さが少しだけ戻り、たっぷり汗をかきながら階段を登り降りしていました。とは言え、ピーク時から比べれば気温は低く、十分な登りフォームの負荷をかけ、心拍数を運動効率の良い範囲に保つにはちょうど良いコンディションだったと思います。
ここ2週間ほど、階段の登り降り&ストレッチ&腕立て伏せが終わった後に牛乳を200 ml飲むようにしています。運動後のいわゆる「ゴールデンタイム」にタンパク質を補給するためです。その影響か? 最近腕立て伏せをできる回数が少し増えた気がします。
この牛乳の取り組みが身体にとって良い方向に向かえばうれしいです。もうしばらく続けてみます。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ…
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ) | 一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し
一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し
コメント