2025-10-20 本日の階段登り降り

  • URLをコピーしました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。

今回は中1日で階段の登り降り朝活ができました。運動時間は58分弱、総消費カロリー559 kcal、有酸素運動領域の時間32分程度という内容でした。今日は序盤にいきなり最大163 bpmに達してしまったようでしたが、その後は落ち着いて、むしろ低めの心拍数で上下を繰り返していました。その分有酸素運動の1つ下の領域での時間が多めになりました。
身体が起床直後のモードから、階段の登り降り朝活モードに切り替わるまで少々不安定な時期があるのがまた面白いところです。

今日は階段を登りながら、自身が続けている鼻呼吸について考えていました。登りの際は吸うも吐くも鼻で呼吸していますが、いつの間にか1時間弱の運動中に呼吸が苦しく感じることがなくなっていました。単に鼻の通りが良くなったのか、たくさん空気を吸えるようになったのか、はたまた吸い込んだ空気をより効率よく活用できるようになったのか・・ 答えはどうでしょうか?

人にとって良いこと・楽しいことはすぐにはやってこない、継続していることを忘れた頃にいつの間にかやってくる・・ という実感があります。身体というものは運動に対して、少しずつですが必ず応えてくれるので、やりがいがとてもあります。

最近私は階段の登り降りをしていて、精神面に与える影響を考えることが多く、身体面に与える影響を考える時間は少なかったように思います。それだけ身体を使って階段の登り降りをすることで脚が辛いとか、呼吸がつらいとかをあまり感じず、良い意味で日常の当たり前になっていたのかもしれません。

端から見れば、怪しい行動に見えかねない階段の登り降り、世のみなさまにはとても受け入れられづらいことは承知していますが、私はこれからも継続していきます

合わせて読みたい
合わせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

“じみ” に “もくもく” と “すきなこと” を “継続する” ことが最近の楽しみです。

『人生を自由に楽しく』が目標です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次