※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。
使用機器はこちらです。
今回は中1日で階段の登り降り朝活ができました。運動時間は61分超、総消費カロリー627 kcal、有酸素運動領域の時間36分程度という内容でした。今日もまた序盤に最大176 bpmを記録しました。やはり気温が低い中での運動開始は、身体が夏とは違う反応を示すようです。中盤以降は程よい心拍数で運動が継続できました。
今日はいつもより ”軽いトランス状態” と思われる感覚への突入がいつもより早かった気がします。開始から10〜15分後には集中力が高まる感じ、意識が静まり身体が自動的に動いている感じがありました。
その ”フロー的トランス” を導くトリガー:自分の足音だと思いました。
朝の静かな階段に自分の足音だけが聞こえる 
その静かなリズムに引き込まれるように、いつの間にか軽い動的トランス状態になっていく
耳を塞いでいるわけではないが静かな、シーンとした世界、例えるなら美ヶ原高原で目を閉じたときのような・・
今日はそのような想像をしながら階段を登り降りしていた気がします。
終了時の達成感・幸福感がいつも以上に強く感じられました。
日々違う感覚、違う考えが得られる楽しさ・・ 階段の登り降り朝活を続けたくなる理由の一つです。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ…
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ) | 一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し
一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し	
 
	
 

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
コメント