2025-11-14 本日の階段登り降り

  • URLをコピーしました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。

今回も中1日で階段の登り降り朝活でした。運動時間は63分超、総消費カロリー617 kcal程度、有酸素運動領域の時間38分超でした。今日の心拍数は外れ値のような記録はなく、理想的な130〜140 bpmを行き来しながら階段の上り下りができていました。

今日は階段の登り降りをしながら、この運動の「左右対称性」について考えていました。左右均等脚の筋肉が鍛えられ、強めのもも上げの際には片足スクワット状態になるためバランス感覚が鍛えられます。下りのロングブレス時には上半身の筋肉を意識して力を入れますが、その動きも左右対称、加えて階段の登り降り・ストレッチ終了後の腕立て伏せ左右対称・・

階段の登り降りという至極シンプルな動きの中で、左右バランスよく鍛えられるばかりか、身体と脳も同時に鍛えられる。さらには身体と精神も同時に整えられる・・ もちろん他にもこの条件を満たす運動はあるでしょうが、これだけ気軽に継続できるシンプルな運動は他にはなかなかないと思います。

最近は、階段の登り降りによる効能について、身体に起こる変化は正直安定していますので、それ以外の精神的な変化に興味を持って朝活をしています。階段の登り降り朝活がこれほどまでに自身に充実感・幸福感をもたらしてくれるとは、当初は想像していませんでした。今後もありがたく継続していきます。

合わせて読みたい
合わせて読みたい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

“じみ” に “もくもく” と “すきなこと” を “継続する” ことが最近の楽しみです。

『人生を自由に楽しく』が目標です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次