※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれています。
使用機器はこちらです。
今回は中2日での階段の登り降り朝活でした。運動時間は62分弱、総消費カロリー558 kcal程度、有酸素運動領域の時間24分程度でした。今日は心拍数が比較的低めで推移したため、有酸素運動の下のインテンシブ領域が多く、それに伴い消費カロリーも少なめでした。
今日は意識的に、いつも以上に階段の登り降りでの足音に集中して耳を澄ましていました。以前から感じてはいましたが、その足音に引き込まれる感じ、良い意味で頭の中が空っぽになっていく感じ、音は聞こえているが無音の世界に入っていく感じ・・ これらのような感覚を意図的に得られた気がします。
もしかしたら、この ”動的フロー” で脳の中がクリアになり、起床直後に飲む水素水が階段の登り降り中に身体を巡ることで、身体の ”サビ” の素である活性酸素を除去できているのでは? とおかしな想像をしていました。
医学的に・科学的に根拠を示すことは難しいですし、私という1例ではありますが、引き続きこの長期試験を続けていきます。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ…
Gradatim Lab(グラダティム・ラボ) | 一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し
一歩ずつ、変わっていける。40代からの習慣づくりと暮らしの見直し


コメント